四万十市で商談会。

土佐鯛工房の営業担当の宮本です、 例年になく温かい日が続いてる浦ノ内湾ですが… 1月26日(日)四万十市で開催された 「高知家の魚応援の店」との商談会に、 生産者の森田さんと参加させていただきました。 今回は、幡多エリアでの産地見学会もあったようで、 関西、関東の登録店舗から20店の参加がありました。 ※「高知家の魚応援店制度」は、平成26年からスタートし・・・続きを読む

年始のご挨拶

謹賀新年 みな様におかれましては健やかなる新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。 2020年も引き続き 安心、安全で高品質な海援鯛を生産していけるように、 生産者一同努力してまいりますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。 土佐鯛工房 会長 中平英児  他生産者一同

ならコープに行って来ました。

10月も、もう少しで終わり。何だか気忙しい営業担当の松下です。 10月19日(土) ならコープ押熊店に試食販売に行って来ました。 海援鯛今年の新物になって初めての試食販売と言うことで、少し緊張もしましたが、組合員様の口々から「産直商品・海援鯛いつも買っている美味しいよね」と言って次々買って頂き無事完売することが出来ました。 ならコープ押熊店水産今井チーフまたスタッフの皆様大・・・続きを読む

ならコープの産直点検がありました。

土佐鯛工房の営業担当の宮本です。 久々のブログ更新です。 10月23日(水)に、ならコープの産直点検がありました。 産直の説明はこちらから→ ならコープの「産直」=「産地直結」 生産者の施設管理、飼育環境、設備、生産者の健康状態、リスク管理、など、ならコープ産直担当者が1年に1度産地を訪れ、直接点検、指導していただく大事な日なのです。 この日は、朝の出荷に合わせて海援・・・続きを読む

海援鯛30年度分完売の御礼

お客様各位 平素は、海援鯛の出荷、販売に対して格別なご贔屓をいただきまして誠にありがとうございます。 おかげ様をもちまして、平成30年度の海援鯛は完売となりましたことをご報告させていただきます。 お買い求め下さいまして誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます。 引き続き 安心、安全で高品質な海援鯛を提供できるように、生産者一同努力してまいりますので、今後ともよろし・・・続きを読む

新規就漁研修がありました

高知でも猛暑が続いています。   購入して2年目の軽トラから新車の匂いは去り、だいぶ男臭くなりました。   どうも匂いの原因の大久保です。   この時期は、鯛もあまり餌を食べないので世話が比較的楽です。   なので、この時期に普段できないことをやる時期でもあります。    ・・・続きを読む

フタバヤ長浜店に行ってきました。

毎日湿気が多い日が続いていますね、 日差しいっぱいの夏が待ち遠しい土佐鯛工房営業の松下です。 7月12日(金)、私自身初めての滋賀県に試食販売に行って来ました。 試食販売を行って頂いた「フタバヤ長浜店」は、思っていた以上に大きなお店で、 お客様も朝から沢山来店するお店でビックリです。   そんな中、長浜のみな様に海援鯛のコンセプト等、 また商品に貼・・・続きを読む

ラッキー寝屋川店へ行ってきました。

土佐鯛工房の営業担当の宮本です、 雨ばかりのじめじめした天気が続いてますが、 7月13日(土)にラッキー寝屋川店へ試食販売に行ってきました。 毎年この時期に開催されている、『高知県フェア』に合わせての訪問で、 心配された天気も夕方まではほんの小雨程度、 お客様の来場も順調で、仕入尾数はほぼ完売となりました。 ご来店、ご購入いただきましたお客様、 ラッキー寝・・・続きを読む

試食販売 inトップワールド

今年も高知に梅雨の季節がやってきました。   この時期はうっかりすると布団からカビが生えてくるので要注意です。   どうも、最近自宅が少しかび臭い大久保です。   高知に移住した人間はたいていこの時期の湿気の多さに驚きます。   さて、先週末は大阪のトップワールド香里園店、楠葉店に試食販売に行ってまいりました。・・・続きを読む

分養作業

土佐鯛工房の営業担当の宮本です、 今春の浜の作業風景から。 当社の稚魚(1年魚)の分養を行いました。(4月23日) 海援鯛生産者の先輩に教えてもらいながら、 大久保君も頑張っています。(下写真・右) ・・・続きを読む